下級サブテラーもリバースしたい

しがないYPの遊戯王ブログです。

デスピアのデッキ名は後々恥ずかしくなるはず

こんにちは。お久しぶりです。

今回のデッキテーマは【デスピア】。

こう、なんか厨二心をくすぐられるといいますか、センスの塊のようなイラスト達といいますか。

星杯ストーリーもそうだったんですが闇堕ちテーマにはやはりそそられるものがありますね。ニーサン…

おそらく前回のオルフェゴール枠がこのデスピアなのでしょうけど、背景ストーリーに謎がありすぎです。

アルベル君のステータスはアルバス君と同じなのにも関わらず、アルバス君本人は今黒衣竜アルビオンとして烙印の絆のイラストでエクレシアちゃんにおいでおいでーされてます。この構図もドラグマエンカウンターと逆になっててエモの極みですよね…尊い

f:id:Subterror-suki:20210421211142j:plainf:id:Subterror-suki:20210421211119j:plain

ごめんなさい熱くなりすぎました。

ここではデスピアの混ぜ物の前に少しだけ愚痴らせてもらうことにします。 
 初動必要枚数多い!クエリティスだけでどうやって相手ターン凌ぐんだ!あと大導劇神読みにくいんだよ!!

いやもう絶対純構築じゃキツいの目に見えちゃってるんですよ。

確かに劇場があればクエリティスとアルベルの交互蘇生が可能で場持ちはいいかもしれません。

攻撃力0にするので戦闘面に強く、効果破壊された時にアルバス君リクルートできるかもしれません。

大導劇神がいれば1妨害構えれるかもしれません。 かもしれませんけど!
攻撃力下げたところで今の遊戯王環境どころかカジュアルでさえすぐ消し飛んじゃいますよ。
なんなら横の大導劇神の攻撃力さえ下げますからね。
混ぜ物特化のデッキといいますか、純構築ではあまりに頼りない感じがしてしまうのがこのデスピアデッキのレシピ考えて思ったことです。
イラスト最強にカッコイイんですけどね。\_(・ω・`)ココ重要!

では混ぜ物案について考えていきましょう。
融合テーマと言えばまず付いてくるであろう【シャドール】と【召喚獣
正直なんでもかんでもここ2つ混ぜれば強くなるので個性の欠片も見えないこれらの混ぜ物はめっっちゃ嫌いです。
何度も言いますが、あくまで個人の感想ですし否定してる訳でもないのですが、環境でガチで使うならデスピア混ぜない従来の構築の方が安定しそうですしね。
あと、何気に歯車が噛み合わないんですよこの2つとデスピアって。
闇統一なのでカリギュラかミドラーシュが出ることになるのですが(;-ω-)ウーンって感じです。
メルカバーやネフィリムは光指定ですからデスピア積みまくると出しにくくなるんですよねやっぱり。
じゃあもう召喚獣シャドールで良くね?って。
また愚痴っちゃいましたごめんなさい。話を戻します。

Twitter等で反応を見る限りの案としては
①同族の闇属性天使テーマである【堕天使】
②闇属性融合テーマであり、劇城からの融合先も多い【捕食植物】
③融合先の蘇生札を共有できる【デーモン】
これら3つがシャドールと召喚獣以外の主な混ぜ物先として出てる気がします。
デッキレシピ等も見させてもらったのですが、
どの混ぜ物もそれぞれの強みが出る噛み合い方で、面白いなぁ、よく思いつくなぁといいねボタンの嵐が止まらないです。
魔鍵とは違いデスピアは発売前から人気なのもあってか、結構開拓されてましたね。調べ始めて改めて思い知らされました。


では一応自分の使うデスピアデッキのレシピを。

f:id:Subterror-suki:20210424190905j:plain はい、こんな感じです。混ぜ物デッキといってもあまり他テーマのカードが見られないので自分でも「あれ?」って感じです。

捕食デスピアのレシピにあまり見られなかったカード『捕食計画』についての解説を。

捕食計画はデッキから捕食植物モンスターを墓地へ送り、相手モンスター全てに捕食カウンターを置く効果。闇属性の融合モンスターの召喚成功時に、墓地から除外しフィールドのカード1枚を破壊する効果。 の2つです。

1つ目の効果がお気に入りでして、捕食カウンターの置かれたモンスターのレベルは1になり闇属性になるので、クエリティスのデバフ範囲を広げる役割があります。属性やレベルの変更も、シンクロやエクシーズの妨害になるため割と嫌がらせ出来たりします。

そこで墓地へ送るための捕食植物としてドロソフィルムヒドラです。怪獣みたいな役割が出来ますし、デスピア融合先の素材確保としても役立ちます。手札に来てしまうと素材以外の使い方が出来ないのですが安心感のために2枚採用となってます。

そしてエクシーズ枠として『銀河眼の光波竜』とそこに重ねる為の『銀河眼の極光波竜』、そして謎の『覇王烈竜オッドアイズレイジングドラゴン』の3枚。

レベル8が並ぶデッキのためランク8を1,2枚採用する方は割と多いはず。大導劇神を素材にクエリティスを出すと一気にランク8まで持っていけるのですが、ここで有名なコンボをご紹介。

クエリティスで相手の攻撃を0にして2体で龍影神ドラッグラビオンをX召喚。ラビオン効果でヌメロンドラゴンと他のドラゴン族Noを選びヌメロンドラゴンを特殊召喚。ヌメロンドラゴンの効果を使うと、攻撃力が9000になりワンショットキルがねらえるというコンボです。他のドラゴン族Noは同じランク8で妨害が出来るタイタニックギャラクシーなんかがオススメです。

じゃあ何故それを使わないのか。答えは個性を出したいからです。

サイファーは相手モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得て、名前を同じにする効果があります。その奪ったモンスターにサイファーエクスを重ねる事ができ、サイファー以外直接攻撃はできませんが高打点をぽんぽん並べる事が魅力的です。

そして最後のオッドアイズレイジングドラゴン。これはメインに入ってる教導真理と並べて解説していきます。教導真理は装備先がドラグマならレベル×100のパンプ、ドラグマ以外ならドラグマの数×200のデバフをかける効果、装備先が破壊された時エクストラデッキからモンスターを墓地に送る効果の2つ。

エンカウンターをサーチするエクレシアのサーチ先として採用した1枚。メインに扱うのは2つ目の効果で、主にアルバス融合体を墓地へ送りリクルートするためなのですが、サイファーエクスの②の効果に注目してみてください。

f:id:Subterror-suki:20210424194947j:plain

②の効果は墓地のランク9以下のドラゴン族エクシーズを戻してX召喚扱いで重ねる効果。主にサイファー達を使い回す効果だと思いますが、なんと覇王烈竜も重ねられて効果もちゃんと使えるんですね!

もう気づいた時「これだ!!」って思いましてね、ターンを跨ぐ必要がありますがサイファーの効果使うと直接攻撃出来ないので結果的に効果を使う場面が増えます。ヌメロンドラゴンとはまた違ったワンショットキルの形ができるのでこれは誇れるコンボが出来たのではないかと自負しており、最近のお気に入りでもあります。

最後に、オッドアイズビーストドラゴンの説明を。 アルバス融合先の一体である『痕喰竜ブリガンド』は獣族のため、破壊された後に白の烙印を使ってオッドアイズビーストドラゴンを出すと戦闘破壊後のバーンダメージが2500与えられるこれまた脳筋カード。

アルバス君から直接相手モンスターと出すこともできるので最近増えてきている獣族を吸いつつ出したりする事も出来たりします。

今回の解説はここまで。毎度長くなってしまい申し訳ないです…

デスピアデッキは融合のしやすさが特徴なので混ぜ物が捗る面白いテーマだと思ってます。イラストもめっっちゃかっこいいですしね。

お気に入りコンボも紹介できて自分は大満足です。

それではまたどこかでm(*_ _)m